一般細菌

一般細菌はいわゆる雑菌のことである。しかし、色々なものを区別しないで定義したようなものである。

 

大腸菌と同じような測定の仕方をするが、こちらは標準寒天培地を使う。

 

大腸菌と同じように浄化の程度や汚濁の程度を見るために使う。
一般細菌が急に増えれば、何かで汚染をされたとも見なせる。
しかし、一般細菌が死滅していると、それは毒劇物があるという意味でもある。

 

本来、無害な細菌類はどこにでもいる。消毒しない限り、名水100選のようなものにも、もちろんある程度いる場合が多い。居なければその水に毒物が混じっていると言うことことも考えられ、むしろ怖い。

 

また、普通は一般細菌より、病原菌のようなもののほうが塩素消毒に弱い。消毒の効果を見るためにも使われる。

スポンサーリンク

一般細菌関連ページ

水処理でよく使う単位
水処理用語の解説
透視度・濁度・透明度
水処理用語の解説
pH
水処理用語の解説
DO
水処理用語の解説
BOD
水処理用語の解説
COD
水処理用語の解説
SS・TS・VTS
水処理用語の解説
MLSS・MLVSS
水処理用語の解説
SV・SVI・濃縮沈降
水処理用語の解説
活性汚泥
水処理用語の解説
返送汚泥・余剰汚泥・SRT
水処理用語の解説
汚濁負荷量・BOD負荷・容積負荷
水処理用語の解説
沈殿・凝集沈殿・浮上分離
水処理用語解説
ろ過・活性炭吸着
水処理用語の解説
電気伝導率
水処理用語の解説
大腸菌群数
水処理用語の解説
処理
水処理用語の解説
凝集剤
水処理用語の解説
富栄養化
水処理用語の解説
T-N・T-P
水処理用語の解説
硝化・脱窒
水処理用語の解説
脱燐
水処理用語の解説