COD、化学的酸素要求量

Chemical Oxygen Demand
---------------------

 

汚さの指標のひとつ。

 

汚水中の有機物濃度を知る尺度として用いられる。
化学的酸素要求量ともいう。

 

日本では、汚水を酸化剤の過マンガン酸カリウムと混ぜて、100℃で30分煮沸したときに、過マンガン酸カリウム中の酸素がどれだけ有機物と化合して減ったかを測る。 mg/lであらわす。

 

測定方法には色々あって、海外の規格と測定方法が異なる。
同一検体でも測定方法が違えば、一概に比較はできない。これもBODと同じく操作定義になる。
(海外ではニクロム酸カリウム酸化が主流、この方が強力に酸化できる)

 

他にも種々の測定法がある。

 

 

酸化剤を用いるので、無機物でも容易に酸化されるものもあり、有機物でも酸化されない場合もあるので、必ずしも汚水中の有機物の量を正確にあらわしているわけではない。

 

通常、水処理では生物処理が行なわれているため、BOD値よりも大きな値を示すことがほとんどである。生物で分解しにくいものも測られるからである。

スポンサーリンク

COD関連ページ

水処理でよく使う単位
水処理用語の解説
透視度・濁度・透明度
水処理用語の解説
pH
水処理用語の解説
DO
水処理用語の解説
BOD
水処理用語の解説
SS・TS・VTS
水処理用語の解説
MLSS・MLVSS
水処理用語の解説
SV・SVI・濃縮沈降
水処理用語の解説
活性汚泥
水処理用語の解説
返送汚泥・余剰汚泥・SRT
水処理用語の解説
汚濁負荷量・BOD負荷・容積負荷
水処理用語の解説
沈殿・凝集沈殿・浮上分離
水処理用語解説
ろ過・活性炭吸着
水処理用語の解説
電気伝導率
水処理用語の解説
大腸菌群数
水処理用語の解説
一般細菌
水処理用語の解説
処理
水処理用語の解説
凝集剤
水処理用語の解説
富栄養化
水処理用語の解説
T-N・T-P
水処理用語の解説
硝化・脱窒
水処理用語の解説
脱燐
水処理用語の解説